詐欺にあうリスクがある
最近ではサラリーマンなど収入が安定していると副業としてFXをして稼ぐと便利ですが、海外の業者は国内と比べるとレバレッジが高く口座残高不足でも追加証拠金を請求されないなどメリットがあるように感じます。
しかし、実際には金融庁の許可を受けていないため、利用を推奨されていないと認識することが重要です。
また、マイナーな国に本社があることや特商法違反をする業者も少なくなく、金融ライセンスがなく無許可営業の場合もあります。
このため、LINEなどのSNSを使って勧誘してきますが、実際には誰でも簡単に多くのお金を稼げるなど常識ではありえない内容です。
このようなパターンはあくまでもボーナスキャンペーンなどで利用者を誘い、利益が出ても出金を拒否し続けて計画倒産をする傾向もあります。
計画倒産は預かった資金を持ち逃げするために行われ、資金管理の方法が信託保全でない場合は注意が必要です。
相談できるか確かめよう
海外FXをするときは利用を推奨されていないため、消費者庁に相談するとトラブルが起きても対応してもらえない可能性が高いです。
このため、業者に直接問い合わせや相談をする必要がありますが、きちんと日本語に対応しているか確かめる必要があります。
また、問い合わせの方法はメールや電話などがありますが、対応する相手が日本語を話せるか確かめると安心です。
相談する内容は倒産などをした場合にきちんと返金してもらえるよう資金管理をしていることを中心に、トレードの条件などをきちんと確認しないといけません。
有料のツールを購入させられる場合もあり、返金保証がなければだまし取られるリスクもあり注意が必要です。
キャンペーンをうまく利用しよう
海外の業者は新規口座開設と入金で有効証拠金の一部として使えるボーナスクレジットをもらえ、準備する現金の金額を減らせます。
また、レバレッジは国内では最大で25倍ですが1000倍までの業者もあり、少ない資金でも大きな利益を実現できることが魅力です。
このため、失敗しても損失を防げるようになりますが、利益を出せば課税対象所得になり税率も上がります。損失が続くと利益との通算ができないため、出金のタイミングを正しく決めるようにいないといけません。
また、キャンペーンでもらったボーナスを元手にトレードを体験し、最適な業者を探すきっかけにすると便利です。
海外FXを副業として考えているときは安心して利用できる業者を探し、詐欺の被害にあわないようトレードを行う必要があります。